PR

大根葉は消費しやすく、栄養の宝庫だった!捨てずに主役にする3つの方法。

”体”のこと

 

 

こんにちは!

野菜は、おばあちゃんの畑で採れる野菜に

頼りっぱなしのCHIKAです。

 

おばあちゃんの畑の作物は

どれも完全無肥料無農薬

旬の野菜を、おばあちゃんと父と母で管理しながら

一生懸命育ててくれています

 

愛情いっぱいのお野菜はどの子も美味しいので大好きですが

その中でも毎年この時期になると楽しみにしているのが、大根

 

大根と言えば、主役は根っこで葉っぱは脇役のイメージですが、
あなたのおうちでは、葉つき大根はどのように消費しますか?(^^)

 

どうしても脇役になり捨てるのは絶対にもったいない大根葉。

今日は、我が家流、

大根葉を捨てずに主役にする3つの方法をまとめました。

 

Sponsored Links

1.大根葉は栄養の宝庫

大根というと、

一般的には根の白い部分を調理しますよね。

 

葉つきの大根が売っているスーパーでも、

売り場横の段ボールにポキッと折って捨てられた大根葉を目にします。

 

しかし、大根葉には嬉しい栄養がたっぷり

捨てるわけにはいかない大事な一部です。

 

1.鉄分

 

貧血の人は必見

 

大根葉には、鉄分が多く含まれています。

鉄が不足すると、貧血になりますが

その貧血はあらゆる症状をもたらします。

 

肌荒れ・爪がもろくなる、髪の毛のパサつき・

粘膜の弱り(傷が治りにくい)・免疫力の低下・疲れやすいなどなど。

 

大根葉に含まれる鉄分の量は、

「血になる葉もの」のほうれん草よりも約1.5倍は多いそう。

 

旦那氏
これ捨てるん、ほうれん草捨てるんと変わらんやん!

 

2.カルシウム

 

意外な栄養、カルシウム

 

しかも、大根葉のカルシウム含有量は

野菜の中でもトップクラスだそうです。

100g中に260mg含まれているそうで、

ちなみに大根の根の部分には100g中24mg。

 

大根の根の部分の、約10倍のカルシウムがあるということですね(^^)

 

旦那氏
牛乳嫌いやけん、これはありがたい!
CHIKA
吸収率は牛乳よりは落ちるみたいやけど、好きな食べ物から美味しく摂取できるほうがいいよね♪

 

3.ビタミンC

 

生の状態だと、ビタミンCの含有量はレモンの果汁以上になります。

 

さらに、さきほど説明した鉄分は

ビタミンCと一緒に摂取すると

吸収率が2倍になるんです。

 

大根葉を食べると、

鉄もビタミンも含まれていて、一石二鳥ですね(^^)

 

CHIKA
鉄分にビタミンCに、美容にも嬉しい効果いっぱいやなぁ

 

2.我が家の大根葉活用法 3選!

我が家では、もらってきたらすぐに

大根葉の処理をします。

なるべく新鮮で、葉っぱがしっかりしているうちは

栄養もたっぷりで野菜の命が元気です(^^)

 

1.我が家流 大根葉のふりかけ

 

これがあったら、ご飯はほんまに止まらん!

大根葉の調理法としては有名な、

栄養たーっぷりの自家製ふりかけです。

今回は、カブの葉っぱも一緒に混ぜて調理しました。

 

作り方を流してみていくと、

 

1.きれいに洗った葉を刻む

 

2.ごま油を引いたフライパンで炒める

 

3.しんなりしたら、しょう油とみりんとゴマ、さらに(※)だしの粉を投入!!

 

※ だしの粉はこちらがオススメ(^^)

オススメのだしパックはマエカワテイスト!完全無添加なのに、出汁だけで飲みたくなるほど絶品。
こんにちは!CHIKAです。 突然ですが、あなたはうどんは好きですか? 私はうどんは大好きですが、特にうどんの麺よりも、あの出汁が好きです。 ふわ~~!っと香るあの香り。。。 食欲そそりますよね~( ̄▽ ̄) 私が住む香川県は、”伊吹島”とい

 

4.水分が無くなるまで炒める

 

 

5.出来上がり!

 

 

旦那氏
ご飯食べたくなってきた!

 

2.我が家流 大根葉のお漬物

 

続いて、大根葉のお漬物です(^^)

こちらもサッパリとご飯のお供に最適ですよ♪

 

1.沸騰したお湯でサッと湯がく(茎を指でつまんで、柔らかくなったらOK)

 

 

2.ざるにあげて、水に浸し、食べやすい大きさ(2~3cm)に切る。水気をよく絞ります。

 

 

3.しょう油・みりん・酢(1:1:1)と三温糖(なければ砂糖)と鷹の爪(なければ一味唐辛子)をお好みで入れる。冷蔵庫で寝かせて、翌日には食べられます(^^)

 

 

我が家では、ゆず酢を足しています。

ゆずの良い香りでサッパリしてお口直しに最適です。

 

3.我が家流 大根干葉

 

大根干葉は、みなさんご存知でしょうか?

大根葉を天日干ししたものを、大根干葉湯として使うと、

婦人科系疾患のお手当てに利用できます。

 

その効能は、冷え性や生理痛、生理不順、不妊に主に効果的。

女性の疾病(子宮あたり)全般や膀胱、尿道(男性の前立腺も)を温めます。

 

CHIKA
冷え症改善にもってこいです!!”

 

身体がポカポカになって、疲れがスッキリとれますよ(^^)

作り方は、

 

1.大根葉をよく洗う(できれば無農薬がいい)

 

 

2.2株ずつ紐でしばる

 

 

3.風通しのいい場所で天日干しにする

 

 

4.茶色くなるまで干しておく。(水分がなくなりカラカラになります)

天日干し開始から、1週間後の状態。まだ、水分が残っているのでもう数日干します。

 

 

以上で、大根干葉はできあがりです。

簡単!(^^)

たくさん大根葉が手に入ったら、ぜひ干してみてください。

ちなみに、保管する場合は虫がついたり、匂いが出てくるので

冷蔵・冷凍保存がオススメ。

 

続いては、大根干葉湯の方法です。

 

1.水分がなくなりカラカラになった大根葉1束(2株分)を、3Lの水、自然塩ひとつかみと鍋に入れ、水が濃い茶色になるまで煮る(約30分)

 

2.煎じた煮汁を、タライもしくはベビーバスのようなもの(腰までつかることが出来たら何でもOK)に入れ、熱いお湯(冷めるので少し熱めがいい)を腰まで浸かれるくらいの量まで足す。

 

3.足はつからず外へ出し、お尻~腰までしっかりつかる

 

4.温度は常に45度くらいに保てるように、熱めのお湯を用意しておく(やけどに注意)

※肩や背中が冷えるのを防ぐために、バスタオルなどを肩からかけておくと温かいです。

 

5.時間は20分から30分くらいで、夜寝る前につかりましょう。

 

この大根干葉湯は、身体がポカポカに温まります(^^)

大根干葉に浸かったあと、冷めないうちに就寝してみてください。

とーっても寝つきがよく、朝までぐっすり眠ることができます。

朝の疲れの取れ具合も、いつもと違っています。

この大根干葉は、冷え症の方だけでなくどなたにも有効で、

冬以外にも夏の冷房で冷える身体などにてきめんなんです!

是非、お試しください。

 

大根干葉は、干して作ることが難しい環境でしたら

市販で販売もしています。

一家に一袋、ストックしておくと便利ですね(^^)/

 

 

3.まとめ

 

今回は、捨てるにはもったいない大根葉の活用方法をまとめました。

食べてもよし、干して心と身体のリラックスに使ってもよし!

多才な大根の葉は、皆さんもぜひ捨てずに利用してみてください♪

 

旦那氏
いつもの入浴剤より、大根葉のほうが自然の恵みで元気出そうやね
CHIKA
早速今夜の我が家は大根干葉湯です

 

今日も、読んでくださりありがとうございました!

 

 

コメント